冷蔵庫をライブカメラ中継

| | コメント(0) | トラックバック(0)

その昔、Netscape NavigatorでControl+Alt+fを押すとネットスケープ社にある水槽で泳ぐ魚を見れたりとか、ケンブリッジ大学のコーヒーサーバーに、コーヒーがどれだけ残ってるかが見れたりとか、ありました。その後日本でも、東京タワーだとか富士山だとか表参道駅だとか、さまざまなライブカメラがありました。

今や、誰でもがライブカメラで生の映像を送れるようになりました。そして、今日遭遇したサイトがこれ。

冷蔵カム
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gardens/index_ja.html

ある家庭の冷蔵庫の中を延々と流してます。残念ながらさっきみた時には、過去1時間をさかのぼっても、冷蔵庫内の野菜たちに変化は見られませんでした。でも、同時に映っている温度計を見ると、微妙に庫内の温度が上がったり下がったりしてます。誰かがドアを開けて、ビールでも取り出したのかなぁ。。。などと勝手に想像してます。

桃(と思われる物体)がおいしそう。



LOGICOOL QV-4000 Qcam Pro 4000

おすすめ平均
高いが
Goodです。

Amazonで詳しく見るB00008B6Q6



トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 冷蔵庫をライブカメラ中継

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.6nano.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/167

コメントする

blogram投票ボタン
人気ブログランキング - 6nano

RSSリーダー:フレッシュリーダー
このブログを購読
[フィードとは]
Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、tadahitoが2004年9月17日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日の飲み 下北沢 安居」です。

次のブログ記事は「マツケンサンバIIと紅白歌合戦」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ