どこに何を書き残すべきか悩む

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ネット上のSNS(最近は主にYahoo! Days、たまーにMixi)だとか、このブログとか、最近Voxのアカウントももらい、ウェブだけでもいろいろな場所に自分の文章を書いています。文章ではないけれど、はてなブックマークでのURLクリッピングとか、flickrへの写真投稿もやります。

加えて、スケジュール管理の紙の手帳(Quovadis)と、アイディア備忘録の手帳(Moleskineのポケット方眼)、個人的な日記帳(Moleskineのダイアリー)も加えると、情報の保管場所がとても多くなっていることに改めて気づきます。

あえて情報の出力場所を一カ所にしてしまうのは、あまりメリットを感じないのでやりませんが、とはいえ、いろんなところに散在させるのも、なんだか効率悪そう。

紙媒体の方は完全にパーソナルユースなので、このまま変えるつもりはありませんが、SNSとこのブログの立ち位置は、一度しっかり自分の中で定義しておいた方がよさそう。案としては、
・SNSの日記はテンポラリーな情報。ちょっとした思いつき、ネタ、友だちへの連絡など。
・ブログへの投稿は、半永久的に残したい事柄の記録用。5年後、10年後の自分に宛てた手紙のような感覚。
こんな感じでしょうか。

最近、もっと自分の仕事の内容に特化したブログも書いてみたいな(おそらくこことは別の場所で)、という気持ちがふつふつとわき上がり中。はたしてどうなることやら。



トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: どこに何を書き残すべきか悩む

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.6nano.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/529

コメントする

blogram投票ボタン
人気ブログランキング - 6nano

RSSリーダー:フレッシュリーダー
このブログを購読
[フィードとは]
Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、tadahitoが2006年9月12日 22:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「JREIT(不動産投資信託)を全部売却」です。

次のブログ記事は「DS Liteを外部スピーカーにつなげて遊ぶと気持ちいい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ